ジャパネットタカタ 家電にフライパンつけがち

レイザーラモンRGさんが言いそうな、ジャパネットタカタあるある。

家電にフライパンつけがち~

私の記憶では、洗濯機にまでつけてたのではないか。


先日、ジャパネットタカタで炊飯器を購入。
当然のようにフライパンがついてきた。

「うーん。うちにはフライパンあるし、メルカリで売ってみるか…」と、値段を調べてみる。

 

『角型』『フライパン』『ジャパネット』で検索

 

わんさか同じ商品が出てきました。

皆 考えることは同じ 笑
感覚的に2800円くらいでは売れそうな予感。
しかし、箱付きで送ると送料は1000円ほどかかりそう。
手数料を差し引いて、儲けは1520円。
フライパンはよく使うし(半年くらいで買い替えてる。)、いつも2000円くらいのものを買っているので、
それなら、自分で使った方がいいやと消極的に使い始めたが、なかなか良かった。

まず、四角というフォルムが画期的。
ありそうでなかった(わたしが無知なだけ?)四角フォルムによって、
玉子焼きが巻かずに作れる。

卵液を作る

全部フライパンに入れる

かき混ぜてボリュームを出す

片方に寄せて

ひっくり返す。


この「ひっくり返す」と言う作業でいつも手こずっていたのですが、
プライパンのフチが高いので、不器用な私でもひっくりかえせてしまう。


おかげさまで、弁当に毎日卵焼きを入れております。(あとは冷凍食品)


ジャパネットタカタで商品を見るたび「このオマケのフライパン要らんやろ…」と思っておりましたが、今度はこのフライパンメインで買うかも知れない。

メルカリで売ってる人に自分で使った方がいいよと教えてあげたい 笑

SBI証券 限定Tポイント

皆さま!(観客0人)

ポイントって嬉しいですね!

手数料って悲しいですね!

 

ポイントに釣られて、ふわ〜っとスマホを触っていたら、わけわからん手数料が引かれていた、しかも、貰えたポイントは使えない限定ポイントだったってことありませんか?

 

手数料引かれるなんて、バカ丸出し。カモ丸出しの私ですが、

使えない限定ポイント

使ってやるぜ🔥

そして、読まれてないけど、ブログでシェアしてみるぜ。

 

今回は SBI証券 限定Tポイント

使ってみたぜ。

さっきから、語尾が ゼ で、杉ちゃんが止まらないぜ。ワイルドだろぉー

 

sbi証券の限定Tポイントで何が買えるか条件を調べました。

投資信託

・金額指定購入

 

おっ。これはなかなか良心的かもしれない。

なんせSBI証券はかの有名な

#SBISBI・V・S&P500インデックス・ファンド

#愛称:SBI・V・S&P500

を取り扱ってらっしゃるんだ。

 

本場VOOに完全に連動していて、手数料も0.0938%程度という、円安の今、無理してVOOを買うよりも、こちらを買う方がお得な気がするモニョモニョ

 

まぁ、どうせ6月末でなくなるポイントなので、なんの躊躇もなく買いましたよ。

勢いで、持ってたTポイント全額注ぎ込みそうになったけど、踏み留まりました。

 

皆さまも、たまにTポイントをチェックしてみてください。

ステルス限定ポイントが貯まってるかもしれません。

 

 

 

 

キッザニア持ち物

今日も誰にも読まれないブログを書いてます。

 

この回は2,3年後の自分のために備忘録として。

 

キッザニアに行ってきました。

持っていけばよかったと後悔したもの。

ひも

カード穴補強シール

この二つがあれば、簡易のジョブカードホルダーが作れる。f:id:KeimamaE:20220313233315j:plain

 

誕生日はメッセージを書いてくれる。素敵

f:id:KeimamaE:20220314160853j:image

キッザニアアプリを入れていると空いているアクティビティが見れて便利。

館内には無料Wi-Fiがあるので、入場してからダウンロードも可。

ただ、人気アクティビティのキャンセルが出た時の情報は出てこない。

(ソーセージやピザなど、作る系は大人気)

 

親だけしか一時退場できないがが書類を書けば、子供と一緒に出れる。

 

ペットボトルは中で買おうとすると190円かかる。

 

アクティビティ中はマスク着用。

鼻まで上げてと頻繁に注意される。

これは小さい子にとっては地味にストレスかもしれない。

 

上の子が3才のときは無茶苦茶楽しんでいたが、下の子は全然だめだった。

グズりすぎて住友銀行のお財布も作れなかった。

 

保護者ラウンジに携帯充電器が貸し出ししてあった。詳しくみていないが165円。

 

なぜか無茶苦茶 乾燥した。

 

https://amzn.to/3I9iYgO

 

 

SBI証券のジュニアnisa口座でVTIをドルコスト平均法で買う方法。

今日も誰に届くかわからないブログを書いてます。

タイトル通り、VTIを毎月2口ずつジュニアnisa口座で買ったのですが、落とし穴に(勝手に)はまったので、 情報共有したいと思います。

 

早速いってみよ~!

 

まず、VTIとは

『VTIとは「バンガード・トータル・ストック・マーケットETF」のことで、こちらはETF(上場投資信託)を指します。 VTI連動型投資信託を購入することにより、米国企業全体の約4000に投資することができます。 全米株式ファンドと呼ばれるのがこのVTI連動型の投資信託です。』

VTIとは を ググると上記文章が出てきます。はぁ?となりますが、アメリカの4000社にまんべんなく投資できるという理解です。 はぁ?が止まらない方は、 オリエンタルラジオの中田さんがYouTube大学で、非常に分かりやすく説明されてましたので、「vti 中田敦彦」でググってくだされ。

次に、ドルコスト平均法とは

ドルコスト平均法とは、価格が変動する金融商品を常に一定の金額で、かつ時間を分散して定期的に買い続ける手法です。』 ふんふん。毎月定額で買えばいいのね?誰も答えてくれないと思うので、このまま突き進みます。

 

いまのところ、ジュニアnisa口座でVTIを購入できる証券会社はSBI証券しかありません。 そして、SBI証券では、非常にいろいろな選択肢を用意されています。

・円貨かドル貨か

・「毎週決まった曜日に買う」か「毎月きまった日付」で買うか

・「いくらずつ買うか」か「何口ずつ買うか」

 

子どもの証券口座には、本人名義(子どもの名前)でしか入金できないので、決済は「円貨」のみです。(子どもの銀行口座をみずほ銀で作ってしまったので外貨送金がめんどくさい。)

「毎週」か「毎月」かは悩みましたが、後述する理由により「毎月」のみの選択肢しかありません。

「いくらずつ買うか」か「何口ずつ買うか」 ここで落とし穴にはまりました。

当初、非課税枠が80万なので、80万÷12ヶ月÷4(毎週買うと言う選択)=16,666.6666ということで、 15000円ずつ毎週買うと言う設定にしていました。 そして迎えた最初の購入日。 わくわくしながら購入結果が見られる画面をひらきましたが、なんの変化もありません。 「あれ?おかしいな。定期購入の設定にしたつもりやったけど、途中でやめちゃってたかな?」

 

昔の自分に自信が持てません。

 

もう一度、設定することにしました。 取引パスワードを入力して「これで間違いなく購入できる!」ポチッと。 すると、SBI証券側から『あんた前も同じ設定で買うてるで』と連絡が来ました。 (正しくは、きちんとした日本語で上記内容のメッセージが表示されました。) 「ええ?どゆこと?前に設定したやつちゃんとできてたということ?  じゃあ、なんで買えてないの?」 SBI証券マイページ上のいろんな所を探してさがして、めちゃくちゃわかりにくいところに書いてありました。

 

要約すると、『15000円ごときでは1口も買えないから門前払い』ってことでした。 改めて定期購入画面を見直すと、『最低購入額:27000円~』ってなってました。テヘペロ

初心者がVTI買って済みませんね。 ってことで、最初の設定取消し。 一発27000円必要となると毎週買っていたら80万を超えてしまうので、 月2口(約54000円)ってことで落ち着きました。

 

掘られていない穴を作り、勝手にはまったというお話。 いや、SBI証券からしたら、穴掘れる地面でもないところで勝手にコケるなということかもしれない。

 

間違いの指摘や、情報の更新などありましたら、コメントをお待ちしております。 なお、オリラジ中田さんが紹介していた書籍はこちら↓

マイネオがやばいセールをやっている。

突然ですが、私、格安SIMを渡り歩いています。

 

ocn → みおふぉん→LINEMO→マイネオ

(ちなみに、子供用にocnの月額 525円プランも契約中(^^)

 

マイネオにはパケット放題という月額385円プラスするだけで、中速データ(造語)が使い放題という神のようなプランがあります。

YouTubeのストリーミング再生くらいならそんなにストレスなく聞けます。

 

しばらく、家でWi-Fi代わりに使用してましたが、割と快適でした。

ただ、いちいちデザリングボタンを押すのが面倒、かつ、デザリングできないときがあるので、

結局、docomoホーム5Gを契約してます。

 

閑話休題

 

マイネオのやばいセールとは。

1 端末が安い

一番安いのは Moto e7 で 3300円税込

レビューみたのですが '一昔前のミドルレンジクラスのスペックくらいはあるのかな'とのこと。

2 最初の3ヶ月 1ギガ 110円税込 デュアルプラン

(マイネオのデュアルプランというのは、世間でいうところの音声プランです。)

その後は、1298円税込でパケット放題プラスしても、1683円税込

 

楽天の一年間タダも、衝撃ですぐに飛びつきましたが、メイン回線というにはまだまだという感じ。通話は常に音声が途切れてる状態なので、電話としては使えない感じ。

しかし、マイネオ(私はau回線を契約してます。)

は、そんな事ありません。通話も快適〜です。

 で、その快適な携帯が初年度19602円(事務手数料3300+SIMカード発行手数料440+3ヶ月110円+9ヶ月1298円+パケット放題10ヶ月←最初の2ヶ月は無料なので。)

2年目からは、1683円×12で20196円

今のところ、格安SIMで一番コスパがいいのはマイネオと思っています。

 

 

↓こちらから申し込みで事務手数料無料+電子マネーギフト2000円分プレゼントです!EJOICAセレクトギフト

【mineo紹介キャンペーン】以下URLからのお申し込みでmineoから特典プレゼント!https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=Z9U9C2B9K0

ドコモ ホーム5G

ドコモ ホーム5Gを契約したのですが、契約特典の15000ptをもらうためには、

新たにdアカウント(既存のdアカウントとは別のもの)を開設しないといけない、

とのことで、「dアカウント通知書」なるものを首を長くしてまっていたんですが。。。

来ない!10日前後で届くとかいってるが、待てど暮らせど来ない!

そうこうしているうちに3か月が過ぎたら15000pt付与の権利を失ってしまう。

ネットで検索してみたらこんなことが書いてあった。

待っても届かない場合はドコモインフォメーションセンター(0120-800-000)へ問い合わせしてみてください。

 

…電話してみるか。。。

………案の定……

つながらない!ここ最近電話で問い合わせ系の窓口で、すっとつながったことがない。

体感で30分ほど電話口で待った結果。。。

「もう少し待ってみて、それでも来なかったらもう一度電話ください」

おおー------------------い!

全く解決になっとらんがなー-----!!

 

はい。愚痴です。失礼しました。

そして。解決しました。

実はすでに「dアカウント通知書」は届いていたのです。

ホーム5の本機が届いた2,3日後でしたか。

本機を分割払いすると実質無料なので、迷わず分割で支払いまして、「割賦販売通知」(名前はあいまいです。)が13枚も届いてました。どうせ中身読んでも、細かい字でつらつらドコモさんの都合のいいことを書いてあるだけでしょ。と放置してたんですが、その9枚目に「dアカウント通知書」が!!

おおー------------------い(2回目)

ステマ?なぜそんなわかりにくいことをするの?

せめて、公式ツイッターとかで、dアカウント通知書は他の書類と一緒におくるので、ドコモから書類おくったら一応全部読んでね。くらいは書いといてくれんと!

私、もう少しでその書類捨てるとこでしたよ。どうせ、読まないし。読んでもいいこと書いてないし。

 

13枚もある細かい字が書いてある紙、みんな読んでるの?それって普通なの?

ねぇねぇ、私はそんなのできないんですけどー----!

 

検索ワードに「ホーム5G」といれたら「dアカウント通知 こない」って出てくるので、同じような方がいらっしゃって参考になれば幸いです☆

 

ちなみに、わたしの携帯はドコモではないです。

こちらの会社を利用しています↓

音声通話できて、月額550円(税込み)~

一個人の感想ですが、楽天モバイルよりつながるぞっ

 

解きたくなる数学、238人待ちだってよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

解きたくなる数学 [ 佐藤 雅彦 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/12/27時点)

楽天で購入

 

カズレーザーさんが「アメトーク」で「解きたくなる数学」を

紹介してました。

〈こんな内容がのってるよ〉

大1枚と中・小2枚の正方形のチョコレートがあります。どっちをもらった方がお得か。

感覚的には大きいの1枚より、中・小2枚をもらった方が多そうだけど。。。

どうやったら、簡単に大きさをくらべられるかな?

〈※正方形のチョコレートってのがポイント)

 

解→「ピタゴラスの定理」を使います。

  簡単に、ピタゴラスの定理とは、、、

直角三角形の2乗は縦線(a)の2乗と横線(b)の2乗をたしたものは斜線(c)の2乗したものと同じってやつです。

式はこう↓

a² + b² = c²

この先は、言葉で説明するよりも、本に出てくる写真をみたら一発でわかりますので、本買って読んでください。ちなみに図書館で借りようと思ったら、なんと今現在238人待ちでした。

逆にここまで読んで「あーそうやって、大きさをくらべるわけね。納得」ってなった人は、文章読解力◎のうえに数学力◎で東大確実です。

 

遠い過去にピタゴラスの定理を証明したりしてましたが、キレイに忘れとります。

なんでこんなもん覚えなあかんねん、なんてプリプリ怒りながら授業うけてたけど、こう言う具体的なことを織り交ぜながら、お話してくれる先生がいれば数学好きになってたかもしれないなーなんて思います。

 

なお、弊息子(7才)は中の中の凡人なので、こんな本与えたところで読みやしゃーせん。弟君(3才)用に「くもんのくみくみスロープ」を買ったところ7歳児が嬉々としてスロープを作り始め、それはそれで立体感覚がつかめるように感じたので感じたのでたので、低年齢の子どもには本よりオモチャがよいのかも知れません。

実は私もはまってしまって、今はこれが欲しい↓